朝日連峰 障子ヶ岳 27 「山仲間たちの感想」後編

【後になれば貴重な体験、嬉し恥ずかしビミョーな思い出♪ それらを背負って次もアタック。私も過去におばさん軍団に「水」を分けて頂いた事が有ります。 ハンガーノック気味の人にお菓子と水を差し上げた事も。その人のザックには何が入っているのか不思議でした(笑)。まあ、無事に帰られたので良かったですね】

【体調不良は シャリバテなのか熱中症になりかけてたのか・・・しかし、やはり飲料水の予備は必要でしたね。なんて偉そうに言えるのも 過去に自分自身が痛い思いをしたからで、あてにしていた水場が使えなくて、持っていた飲料水を全て飲み切った時の精神状態の不安定さはハンパやなかったです。正常な判断ができません。もしあのような状況で 他の登山者に出会っていたとしたら恥も外聞もなく土下座してでも水を請うたでしょう。きっとあの時のワシの目は キツネのような目してたと思います。下山するまでの地獄のような経験は、山をなめていた報いやと自戒し、以降は必ず予備のペットボトルをリュックに忍ばせるようにしてます。失敗しても次は何をすべきか、教訓にできたらそれでええ事やと思いますよ】

【水は多い方が良いに決まっています。 しかし水はもろにザックを重くします。だから必要最小限にして、水場で補給しながら長丁場を歩くようにするのです。あなたの場合はミネラル系が不足したのと、俗に言う「シャリバテ」ではないですか?朝食もろくにとらなかったようだし、ガス欠の状態で車を走らせるようなものです。私も剱岳を早月尾根のルートで日帰りした時、下山時に足がけいれんして歩けなくなった時がありました。通りがかりの人に「塩分が不足してくると痙攣します」と言われ、飴やチョコレートばかり食べていたことを後悔しました。この時以降は塩のサプリメントを持参するようにしました。水の補給をきちんと計画し、いっぱい食べて行動してください。(食い過ぎで動けなくならないように) 荷物は軽めに、飲み食いはきちんと。そうすればたいていの山は踏破できます】

【水の残り考えて引き返すべきでしたね。何事も経験次からは無理せぬように。1,7Lでは少ない。2Lと非常用でプラス、0,5Lリュックに入れるべし】

以上抜粋。寄せてくださいましたたくさんの方々、まことにありがとうございましたm(__)m